吉本芸人のspan!のマコトさんが、日々の保育に役立つ製作アイデアを分かりやすく紹介!今回は『もりやすバンバンビガロ』さんと子どもたちと一緒に楽しめる「花火」をテーマに、製作のポイントや注意点を丁寧に解説します。現場でそのまま活かせるヒントが満載!さあ、「楽しく作ろ~♪」
用意する道具や材料

材料
・トイレットペーパーの芯
・画用紙
道具
・絵具
・ハサミ
・紙皿
作り方
1.トイレットペーパーの芯に切り込みを入れて、切ったところを広げます。(※切り込みは幅0.5cm〜1.0cm、長さは4cmくらいがオススメです)
2.紙皿に色付け用の絵の具を出します。(※絵の具は薄めず原液のままがオススメです)
3.トイレットペーパーの芯に絵の具をつけて画用紙に押し付けていきます。(色が混ざってします可能性があるので、乾き具合を確認しながらしましょう。)
いろいろな色の組み合わせを楽しんでね!少し乾いてから次の色を足していってね!花火は、画用紙の真ん中に1つだけでも、何個か作ってもらってもOKです。