いつでもどこでもでも出来て、子ども達に人気の折り紙。でもいつも同じものばかりだと飽きてしまいますよね。ここでは、様々なシリーズの折り紙を紹介していきますので、日々の保育に取り入れてみてください。
今回は<カレーパンマン>を折りましたので、ぜひ試してみてください!それでは「レッツ、おりおり〜♪」
●用紙する道具・材料
・折り紙
・ペン
●折り方
1.四角に半分に折る
2.広げて、今付いた折り筋に合わせる様に上から折る
3.右上の角を、色の変わってるところから1cmくらい出る様にして折る
4.左上の角も同じ様に折る
5.下の線が、先ほど折った三角の下の線に合う様に折る
6.右の三角の内側の縦線と、右の外側の線が合う様に折る
7.反対(左)側も同じ様に折る
8.広げる
9.今付いた折り筋に合わせる様に右下と左下の角を折る
10.右と左の縦の折り筋でパタンと折る
11.右端の線からつまようじ3本分くらい残して外側に折る
12.左側も同じ様に折る
13.右下と左下の角を、斜めの線に合う様な感じで少し折る
14.右上と左上の角を丸くなる様に少しだけ折る
15.表に返す
16.顔を描いたらカレーパンマンの完成!
●ポイント
お調子者のカレーパンマン!アンパンマンとしょくぱんまんと3人みんな折ってみてね!
目の部分はホワイトペンで描いてもいいですし、白の折り紙を丸く切って貼るのもオススメです。