保育の学び

【10月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<2歳児クラス>

2021年度版、【10月の指導計画(月案)】<2歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮じこう」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

【ほいくnote】月案_2歳児_2021年10月

前月の子どもの姿

保育者や友達と一緒に園庭の遊具などを使って体を動かすことを喜んでいる。
身の回りのことを自分でやろうとしているが、保育者に甘えてみたり、手伝ったりもらったりしている。

保育目標

保育者や子だちと体をうごかして遊ぶ。
秋の自然物に興味を持ち、楽しむ。

養護・教育(五領域)

ねらい

尿意を感じ、トイレで排泄する。
気持ちを保育者に受け止めてもらい、安心して過ごす。
保育者に見守れらながらうがい手洗いを自分でする。
保育者や友だちと一緒にごっこ遊びなどを楽しむ。
秋の自然に触れ、戸外で遊ぶことを喜ぶ。
言葉のやりとりをしながら保育者や友だちと関わる。
運動会で行った競技や他クラスの種目に興味を持ち、やってみようとする。

環境・構成

自分でふけるようにティッシュを折り畳んでウォールポケットに設置する。
登園時にはできるだけゆったりと関わり、良いスタートがきれるようにする。
子どもが自分でできるように手洗いの手順書やコップの位置を調節する。
メニュー表やエプロンなど、ごっこ遊びがしやすい玩具をいくつか用意する。
散歩時には他クラスからも応援を頼んだり、小グループでいくことで安全に活動できるようにする。
やりとりのある手遊びや絵本を読むことで、やりとりの面白さや楽しさを伝えていく。
他クラスが使った小道具やBGMを用意しておく。

予想される子どもの活動

保育士に見守られてトイレに行き、排泄する。
自分から眠り、安定して過ごす。
保育者の「ガラガラガラ」といった声かけにあわせてうがいをしようとする。
お店屋さんごっこやお家ごっこを楽しむ。
園庭や散歩先でどんぐりをみつけたり、遊具で遊ぶ。
保育者と一緒に手遊びや絵本を楽しむ。
曲が聞こえると、興味をもったり、一緒に参加しようとする。

配慮事項

気温によって排泄間隔が短くなる子もいるので、活動の様子をみて個別に声をかける。
登園時や午睡明けに泣いてしまう子には保護者に様子をお伝えし、家庭での関わりについて相談にのったりする。
うまくできない子や服を濡らしてしまう子に対して、取り組んだことを褒めながらやり方を丁寧に伝えていく。
使いたいものが重なったときには、保育者が仲介し、順番に使うことや別のものでやりとりできるように声かけを行う。
体調がすぐれない子は看護師などに応援を要請して、園舎に残って活動できるようにする。
手遊びなどがうまくできない子には、個別で教えたり見る時間を設けることで自分のペースでできるようにしていく。
じっくり遊んでいる子などには無理に参加を促すのではなく、タイミングを見計らって声かけをする。

食育

秋の収穫物に触れて、さつまいもに興味をもって食べようとする。
紙芝居や絵本を食事時間前などに読み、さつまいもなどに興味がもてるような声かけをしていく。
給食の中のさつまいもなどについて興味を持つ。
苦手な子は無理強いせず「野菜が見つけられたね」「大きいお芋がこうなるんだね」と野菜そのものに興味が持てるように声かけをしていく。

健康・安全

散歩先に行くときには、事前に下調べをし、危険箇所がないか確認した上で実施する。

保護者支援

1日の気温差が大きいので、調節しやすい衣類(薄手の羽織りものなど)を準備していただく。

今月のポイント

行事

スポーツの日
ハロウィン

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【10月・2歳児クラス】

【ほいくnote】月案_2歳児_2021年10月

ダウンロード


その他の参考ノート