2021年度版、【11月の指導計画(月案)】<2歳児クラス>となります。
前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮じこう」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!
●前月の子どもの姿
・秋の自然物を見つけ、保育士や友だちと見つけたことを喜びあう。
・保育士に見守られながら、身の回りのことや簡単な手伝いなど、自分からやってみようとする。
●保育目標
・特定の友だちとのやり取りから、友だちとかかわることの楽しさを知る。
・箸を使ってみようとする。
●養護・教育(五領域)
ねらい
・衣服の着脱を自分から行い、脱いだ服を畳む。
・保育士に見守られながら、安心して身の回りの事や、簡単な手伝いなどに自分から取り組もうとする。
・自分の欲求を保育士に伝え、自分から快適に過ごす。
・友だちとのやり取りの中で、順番を意識して遊ぶ。
・秋の自然に親しみ、友だちと見つけた喜びを共有し、ままごとで使って遊ぶ。
・ごっこ遊びの中で言葉のやり取りを楽しむ。
・紙粘土を使って思い思いの作品を作ろうとする。
環境・構成
・畳み方を保育士がやって見せ、少しずつ慣れていくよう無理なく誘っていく。
・自分でやってみようとする気持ちになるよう、できたことを十分に褒める。
・衣服や水筒の位置や棚の高さなど、子どもが使いやすい場所を意識して設置する。
・順番が回ってくる遊びや、生活の中で並ぶ場面を作り、子ども自身が意識できるよう見守る。
・落ち葉や木の実など、ままごとの材料として使えるよう、種類ごとに分けて置いておく。
・遊びの中で語彙が広がるよう、子どもの興味に合わせて、聴診器や電車の切符など、ごっこ遊びの道具を準備しておく。
・完成品の例を用意しておき、具体的なイメージを膨らませやすいようにする。
予想される子どもの活動
・人形の服を着脱したり、畳んでみたりして、遊びの中で取り組んでいる。
・保育士に甘えて、「できない」と言う子もいる。
・汗をかいたことや喉が渇いたことなど保育士に伝え、衣服の着脱や水分補給など、生活の流れが分かり自分から行っている。
・やりたい気持ちが強く、待つのが難しい子もいる。
・「きれいな葉っぱだね」など、感じたことを保育士や友だちに伝えている。
・特定の友だちとごっこ遊びを楽しんでいる。
・作っているものを保育士に伝え、言葉のやり取りを楽しみながら作っている。
配慮事項
・保育士に甘えてやろうとしない子もいるので、遊びの中で少しずつできた事を褒め、実際に自分でもやってみようと思える言葉をかける。
・甘えたい気持ちを受け止め、できたことを十分に褒めて、次への意欲につなげる。
・寒暖差から体調の変化が見られる時期なので、保護者と連携して健康状態を把握しておく。
・少人数で楽しめるゲームなど、遊びの中から順番を意識できるようにする。
・落ち葉や木の実が落ちている場所を保育士間で共有し、沢山準備できるようにする。
・子どもの気持ちを代弁し、仲立ちとなって貸し借りが出来るよう、保育士はすぐに対応できる場所で見守る。
・個々で達成感が得られるよう、一人ひとりに合わせて活動時間を長めに取る。
●食育
・箸を使って食べようとする。
・メニューによってスプーンやフォークを用意しておくなど、個々で対応する。
・箸を上手く使えない子もいる。
・家庭での箸の使用状況を確認し、無理なく進められるよう保護者と共有する。
●健康・安全
・寒暖差から排尿感覚が短くなり、パンツが濡れてしまうこともあるので、替えのパンツを多めに用意していただくよう保護者に伝える。
●保護者支援
・家庭での箸の使用状況を確認し、個々に合わせて無理なく箸を使うことを保護者の方と共有しておく。
●今月のポイント
行事
・文化の日
・勤労感謝の日
手遊び・お歌
製作・折り紙
●ダウンロード
すぐに使える月案【11月・2歳児クラス】
▼その他の参考ノート