保育の学び

【4月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<2歳児クラス>

2022年度版、【4月の指導計画(月案)】<2歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

進級による不安な気持ちを表す子供もいる。
友達や保育者と一緒に遊ぶことを楽しむ。 

保育目標

新しい環境に慣れ、安心して過ごす。

養護・教育(五領域)

ねらい

新しい生活リズムに慣れ、意欲的に過ごす。
保育者に気持ちを受け止めてもらい、安心して過ごす。
戸外で十分に体を動かして遊ぶ。
保育者や友達と一緒に遊ぶ
天気の良い日は戸外に出て、春の自然を感じる。
絵本に親しみ、その言葉を繰り返したりする。
季節の製作(こいのぼり)を楽しむ。

環境・構成

ひとりひとりに丁寧に次の活動について知らせていく。
子どもの様子を観察し、ひとりひとりに合った援助を行う。
安心して遊べるように、室内外の安全点検を徹底する。 常に人数確認をしながら遊びを見守る。
好きな遊びを見つけて遊べるよう、十分な玩具を用意する。
散歩コースを工夫して、自然を感じられるようにする。
オノマトペなど、言葉の音の楽しい絵本を用意する。
ひとりひとりが自由に制作できるよう、様々な素材を準備する。

予想される子どもの活動

新しい生活リズムに戸惑う姿が見られる。
友達と意欲的に遊ぶ。 不安な気持ちになり、泣いたり戸惑ったりする。
好きな遊びを友達や保育者と楽しむ。 保育者の目の届かないところへ行こうとする子どももいる。
物の取り合いなどをしながらも一緒に遊ぶことを喜ぶ。
花や虫を見つけて保育士や友達に伝える。
好きな本見つけて読んでもらおうとしたり自分で繰り返し読んだりする。
自分なりに考えながら、思い思いの製作を楽しむ。

配慮事項

不安になっているときにはその気持ちを十分に受け止め、ゆったりと過ごすようにする。
スキンシップを十分にとり、安定感をもって過ごせるようにする。
遊びこめない子どもがいた時には無理のないよう遊びに誘うことで、楽しめるようにしていく。
友達と遊べるようさりげない仲立ちをする。
子ども達の質問に答えたり、興味を引き付けられるように季節の花虫について知識をつけておく。
絵本の中の言葉を繰り返したりして、様々な言葉を獲得できるようにする。
子どもの様子を観察し、さりげない援助をすることで達成感を味わえるようにする。

食育

楽しい雰囲気の中で意欲的に食べる。
苦手なものは減らすなどして、食べる意欲を育てていく。
自分で食べようとする。 苦手なものはすすまない。
全部食べられた時には大いにほめ、達成感を味わえるようにする。

健康・安全

子どもの様子を丁寧に観察し、変化があった時には家庭に知らせるなど健康に留意する。

保護者支援

進級で不安になっている子どもの子持ちを伝えたり、園での様子を登降園時や連絡帳を通して共有する。

今月のポイント

行事

お花見
入園式
昭和の日

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【4月・2歳児クラス】
getsuan220402

ダウンロード


その他の参考ノート