保育の学び

【5月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<0歳児クラス>

2022年度版、【5月の指導計画(月案)】<0歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

長い休みが入ったため、登園時に泣くことがある。 
特定の保育者を見つけると、近づこうとしたりあやしてもらおうとしたりする。

保育目標

休息をとりながら、休み明けの生活リズムを整えていく。

養護・教育(五領域)

ねらい

休み中の疲れが出やすいので、適切な休息をとりながら生活リズムを整えていく。
休み明けの不安な気持ちを受け止めてもらい安定感をもって過ごせるようにする。
少しずつ生活リズムを整えながら、健康に過ごす。
保育士との応答的なかかわりの中で安心して遊ぶ。
好きな玩具を見つけて手に取って遊ぶ
特定の保育者の話しかけに反応して喜ぶ。
好きな音楽や絵本に合わせて声を出そうとしたり体を揺らしたりする。

環境・構成

休み中の生活について保護者から伺い、無理の内容過ごせるようにする。 適切な休息をとりながら過ごす。
ゆったりとした環境の中で、特定の保育士と過ごす。
活動の場と休息の場を分け、無理なく活動できるようにする。
子どもからの働きかけに丁寧に応じ、応えてもらえる喜びを感じられるようにする。
安全な玩具を用意する。様々な素材をそろえ、その感触を楽しめるようにする。
一対一で関われる時間と空間を作って、満足するまで遊べるようにする。
心地よい音楽を流したり、好きな絵音を見たりする。

予想される子どもの活動

登園時に眠そうにする子どももいる。 疲れて活動中に眠ってしまう子どももいる。
保育士に甘えて泣いたり抱っこを求めたりする。
好きな遊びを見つけて積極的に遊ぼうとしたり、疲れて眠ってしまったりする。
保育士からの働きかけに笑顔を見せるようになる。
好きな玩具のところにハイハイで移動したり、手が届かなくて泣いて訴えたりする。
特定な保育士の話しかけに反応したり、一緒に遊びたいと近寄ったりするようになる
好きな音楽に合わせて手足を動かしたり、お気に入りの絵本に手を伸ばしたりする。

配慮事項

ひとりひとりの様子に合わせて、無理なく過ごせるように活動内容を工夫する。
子どもの気持ちに寄り添い、甘えたいときには受け止めたり、一人遊びをしているときには見守ったりする。
保育士の配置を工夫し、それぞれの子どもの様子に合った過ごし方ができるようにする。
子どもの欲求や変化に気づき、適切なかかわりを持てるようにする。
口に入れることが多いので清潔を徹底し誤飲には十分気を付ける。
ゆったりとした雰囲気の中で、子どもの気持ちを受け止めながら遊ぶことで愛着関係を深めていく。
子ども達が満足するまで好きな遊びができるように活動時間を工夫する。

食育

食べ物に興味を持ち、手を伸ばしてみようとする。
休み中の子どものリズムを考慮しながら授乳時間や食事時間を整えていく。
こぼしながらも自分で食べようとする姿が見られる。 保育者と目を合わせてミルクを飲む。
ゆったりとした雰囲気の中で、食事を楽しめるようにする。

健康・安全

休み中の疲れが出やすい時期なので、視診をしっかりと行い、子どもの体調の変化がないか留意する。変化があった場合は早急に対応する。

保護者支援

長期休み明けの疲れが出やすいので、休み中の生活について詳しく伺い、園と家庭で協力して体調の変化に気を付けていく。

今月のポイント

行事

ゴールデンウィーク
憲法記念日
みどりの日
子どもの日
母の日

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【5月・0歳児クラス】
getsuaan220500

ダウンロード


その他の参考ノート