保育の学び

【5月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<3歳児クラス>

2022年度版、【5月の指導計画(月案)】<3歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

休み中の出来事を保育者や友達に話したり聞いたりして楽しむ。 
身の回りのことを自分でやろうとする。

保育目標

休み中の生活リズムを整えながら、春の自然に親しんで遊ぶ。

養護・教育(五領域)

ねらい

休み中の生活リズムを整えながら意欲的に過ごせるようにする。
安心して自分の気持ちを保育者に伝え受け止めてもらう喜びを感じられるようにする。
戸外で活発に遊ぶ
保育者や好きな友達と遊ぶことを楽しむ。
季節の花や虫に親しむ
保育者や友達に見たものや感じたことを言葉で伝えようとする。
戸外遊びで見つけた自然物を取り入れて遊ぶ。

環境・構成

ひとりひとりが安心して過ごせるよう見守ったり適切な援助を行う。
ゆったりとした雰囲気の中で、子どもの思いに丁寧に答えていく。
十分に体を動かして遊べるよう、活動場所の安全チェックを丁寧に行う。
簡単なルールのある遊びを取り入れる。
散歩コースを把握し、春の自然に親しめるコースを選択する。
子どもの目線に合わせ、反応をしながら話を聞く。
ビニール袋などを用意して、散歩中に拾ったものを園に持ち帰れるようにする。

予想される子どもの活動

好きな遊びを保育士や友達と十分に楽しもうとする。
保育者に休み中の事や今も気持ちを伝え応えてもらうことを喜ぶ。
好きな友達や保育者と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しむ。
遊びの中で物の取り合いなどのぶつかり合いをすることもある。
花や虫など見つけたものを友達や保育者に伝える。
積極的に自分の話をする。友達の話に割り込んでくることもある。
花やはっぱを拾って友達や保育者に見せて喜ぶ。

配慮事項

生活リズムの取り戻すのに時間がかかる時には無理をせず、ゆっくりと過ごせるようにする。
ひとりひとりに向き合って丁寧に応えていく。
体を動かすことが苦手な子どもには無理強いをせず、その子どもが好きな遊びを一緒にしながら遊びを広げていく。
ぶつかり合いが起きた時にはお互いの気持ちを尊重しながら仲立ちをしていく。
子どもの目線で一緒に楽しむことで、子ども達の興味を引き付けられるようにする。
応答的なかかわりをすることで、話したいという意欲を育てていく。
子どもの発見に共感し、それらを用いて製作をするなど保育に取り入れていく。

食育

食具を正しく使って食べようとする。 箸を使って食べようとする。
箸とスプーンやフォークを両方用意し、使いやすい方を使って正しく食べられるようにする。
箸を使って食べようとする。 まだ、正しく箸を持てない子どももいる。
うまく使えない時には遊びの中で正しい持ち方を伝えていく。

健康・安全

戸外遊びの後にはうがい手洗いをしっかり行うよう知らせていく。

保護者支援

写真付きのお便りを用いるなど、子ども達の様子が保護者に伝わりやすい工夫をする。

今月のポイント

行事

ゴールデンウィーク
憲法記念日
みどりの日
子どもの日
母の日

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【5月・3歳児クラス】
getsuan220503

ダウンロード


その他の参考ノート