保育の学び

【6月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<4歳児クラス>

2022年度版、【6月の指導計画(月案)】<4歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

散歩先での自然物に興味を持ち、持って帰ってきたり絵にかいたりして楽しむ。
友達とのぶつかり合いがあった時にも、友達の意見を受け入れようとするようになる。

保育目標

自分の健康状態に気づくようになる。
梅雨に季節の自然に親しむ。

養護・教育(五領域)

ねらい

清潔な環境の中で、うがい手洗いの徹底など自ら感染対策ができるように工夫する。
保育者に見守られながら、友達とのやり取りを楽しめるようにする。
気温や活動内容に合わせて、自ら衣服の調節をしたり水分補給をしたりしようとする。
他児の遊びに興味を持ち、一緒に遊ぶことを楽しむ。
雨の降る様子や、カタツムリなど季節の生き物に興味をもって接する。
遊びの中で見つけたことや感じたことを言葉にして伝えあう。
様々な素材を使って、季節の製作を工夫して作る。

環境・構成

室内の温度や湿度を適切に保つ。 正しい手洗いができるようイラストなどを用いて示す。
いつでも子どもが保育者に話しかけられるような位置、さりげなく子どもの様子を見守れる位置など保育者の配置に工夫する。
やかんにお茶を入れて準備をし、各自が好きな時に水分補給をできるようにする。
コーナーを分けるなどして、好きな遊びに集中できる環境を整える。
テラスに出て雨の様子を観察したり、雨上がりの園庭で生き物を観察したりする。 図鑑などで見たものを調べられるようにする。
散歩の後に見つけたものについて話し合う機会を作る。
子どもが自由に制作に取り組めるよう、廃材や文具を準備したコーナーを作る。

予想される子どもの活動

うがいや手洗いをしようとするが、うまくいかず衣服が濡れてしまうこともある。
友達と物の取り合いや言い合いをしたりしながらも一緒に遊ぶことを楽しむ。
天気の良い日は戸外で思い切り体を動かして遊ぶことを楽しむ。 体を動かして遊ぶうちに汗ばむ子どももいる。
友達と一緒に同じ遊びを楽しむ。時にはぶつかり合うこともあるが、自分たちで解決しようとする。
虫を発見して喜んだり怖がったりと様々な反応を見せる。 発見したものが何なのか保育者に尋ねる。
「○○があった!」「○○になってたよ」など見つけたものを積極的に保育者に伝えようとする。
用意された廃材を使用して、思い思いの作品を作って楽しむ。 友達の作品に興味を持つ。

配慮事項

感染予防のため、ひとりひとりうがいをするようにする。
子ども同士のかかわりを大切にしながら、保育者に見守られているという安心感を与えられるようにする。
子どもの様子を見ながら、遊びに夢中になっているときも適切な水分補給ができるようにする。
喧嘩が起きた時には安全に注意しながら見守り、必要に応じて仲立ちを行うようにする。
子ども達が自ら発見したという喜びを味わけるよう、さりげなく導いていく。
うまく伝えられない時には「○○かな」と質問をしたりして、自ら発する機会を作っていく。
それぞれの作品や製作過程を認め十分にほめることで、満足感や達成感を味わえるようにする。

食育

園で栽培している植物の水やりなどを経験しながら、食材について知っていく。
お当番などを設け、順番に植物の水やりを行う。
じょうろを持って喜んで水やりを行う。
事前に育てている食物について学ぶ機会を設け、子ども達が興味をもって活動できるよう工夫する。

健康・安全

保育室内の気温や湿度に留意し、清潔な環境で過ごせるようにする。 雨の日の室内での過ごし方について約束事を決め、意識して安全に過ごせるようにしていく。

保護者支援

「○○くんにやられた」「○○ちゃんにいじめられた」など家庭で言うようになり不安になっているときには、園での様子を丁寧に伝え、まだ自分の立場で物を話すことが多いこと、友達とのやり取りが活発になったため起こっていることだということを理解していただき、安心して預けられるようにしていく。

今月のポイント

行事

父の日
避難訓練
身体測定

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【6月・4歳児クラス】
220604

ダウンロード


その他の参考ノート