2022年度版、【6月の指導計画(月案)】<5歳児クラス>となります。
前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!
●前月の子どもの姿
・時にはぶつかり合うこともあるが、友達と一緒に集団で遊んだり、ルールのある遊びを積極的に行ったりする。
・梅雨の現象について図鑑で見たり、保育者に聞いたりする。
●保育目標
・梅雨ならではの遊びや自然を楽しむ。
・集団生活でのルールやマナーについて知り、生活や遊びの中で実行しようとする。
●養護・教育(五領域)
ねらい
・気温や湿度に留意し、清潔な環境で過ごせるようにする。
・友達とのやり取りの中で感じた悔しい思いや悲しい思いを保育者に受け止めてもらい安心して過ごせるようにする
・自主的にうがいや手洗いをするなど、自分の健康に興味を持つ。
・フルーツバスケットや鬼ごっこなど、ルールのある遊びを友達と一緒に楽しむ。
・梅雨ならではの自然現象や生き物について興味を持って触れてみる。
・友達の話を聞いたり、自分の話をしたりして会話を楽しむ。
・季節のうたのリズムに合わせて、楽器を鳴らして楽しむ。
環境・構成
・気温・湿度は定期的にチェックする。 適度な水分補給ができるよう、お茶とコップを準備する。
・子ども同士のかかわりを大切にするため、遊びに集中しているときは見守る。
・各ロッカーにコップを準備する。 正しい手洗いの仕方など、看護師の保健指導を行う。
・初めにルールを説明する。言葉だけでは難しい場合は、イラストや実演で知らせていく。
・興味を持ったものについて調べられるように図鑑を用意する。
・生活発表の場を作ったりと、伝えたい気持ちを実行できるようにする。 ごっこ遊びなど、遊びに中で会話をする機会を作る。
・様々な楽器を用意する。 興味を持った楽器に触れられるよう、数は十分に用意する。
予想される子どもの活動
・友達と一緒に活発に遊ぶ。 遊びに夢中になっていくうちに汗ばむ子どももいる。
・ぶつかり合いをしながらも、友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。 時に叩きき合うこともある。
・遊びたい気持ちが強く、手洗いなどを簡単に済ませようとすることがある。
・友達を誘って、ルールのある遊びをやってみようとする。 負けると悔しそうにする。
・図鑑を見ながら「これしってる!」「○○にあったよ」と言い合う。
・自分の気持ちを積極的に話そうとする。 友達の話を聞いて質問する姿も見られるようになる。
・楽器をもって鳴らして楽しむ。 正しい使い方のできない子もいる。
配慮事項
・子どもの様子を観察し、適切なタイミングで水分補給ができるようにする。
・子どもからの働きかけにすぐに対応し、安心して遊びを継続できるようにする。
・正しい手洗いの必要性を繰り返し伝えていく。
・集団遊びが苦手な子には無理強いはせず、参加できる方法を工夫していく。 ルールの理解が難しい時には、個別に知らせていく。
・保育者も一緒に活動し、子ども達の興味関心を広げられるようにしていく。
・戸惑う様子が見られた時にはさりげなく援助をすることで、伝えられたという達成感を味わえるようにする。
・楽器の使い方を伝え、正しく使用できるようにする。
●食育
・お当番を作り、感染対策をしながらもできるだけ配膳に参加できるようにする。
・初めに適切な量を示しておく。 配膳中は話をしないという約束をする。
・給食当番をすることを喜ぶ。 時々失敗をしながらも、積極的にお当番活動を行う。
・うまく配膳できたときには十分にほめ、満足感を持って臨めるようにする。
●健康・安全
・遊具の正しい使い方を知らせ、危険のない遊び方を伝えていく。 外遊びの後はすすんで手洗いうがいができるようにする。
●保護者支援
・室内で過ごすことが増えるため、自由に制作できるよう廃材収集の協力をお願いする。 友達とのぶつかり合いがあった時には保護者に正確に伝え、安心して預けていただけるようにする。
●今月のポイント
行事
・父の日
・避難訓練
・身体測定
手遊び・お歌
製作・折り紙
●ダウンロード
すぐに使える月案【6月・5歳児クラス】
▼その他の参考ノート