保育の学び

【7月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<0歳児クラス>

2022年度版、【7月の指導計画(月案)】<0歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

保育者の声掛けを喜び、コミュニケーションを楽しむ様子が見られるようになっている。
夏の疲れから、体調を崩す子どもも増えてきた。 
あせもやおむつかぶれなどが起きやすくなっている。 

保育目標

夏の暑さに負けず、健康に過ごす。 
沐浴など、少しずつ水に触れてみる。

養護・教育(五領域)

ねらい

汗をかいたらふき取ってもらうなどして、清潔に過ごすことを気持ちよく感じられるようにする。
保育者に欲求を満たしてもらいながら、心地よく過ごせるようにする。
生活リズムを整えてもらいながら健康に過ごす。
保育者に見守られながら、安心して遊ぶ。
水の感触を楽しむ。
喃語や一語文、身振りなどで保育者に気持ちを伝えようとする。
色水遊びを楽しむ。

環境・構成

汗拭きタオルの準備をし、汗をかいたらすぐに拭き取ったり着替えたりできるようにする。
室温・湿度に留意し、快適な環境の中で、特定の保育士とゆったりかかわれるようにする。
疲れが見られるときには適度な休息をとる。 やかんを用意し、適宜、水分補給ができるようにする。
子どもからの働きかけに敏速に応えることで、安心感を与えられるようにする。
個々にタライを用意し、水を張っておく。 じょうろなど、水の動きを楽しめる玩具を用意する。
子どもの言葉を繰り返したり、身振りを代弁したりして言葉を知らせていく。 簡単な言葉の絵本を繰り返し読む。
色水と容器を用意する。 各自が自由に混ぜ色を楽しめるように多めに準備をしておく。

予想される子どもの活動

積極的に戸外遊びを楽しむ。 汗をかいたりおむつかぶれが起きたりして機嫌が悪くなることもある。
夏の疲れから、眠くなったり機嫌が悪くなったりする。
暑さのため汗をかいたり顔や体が火照ったりする。 疲れて眠くなってしまう子もいる。
好きな遊びを見つけてひとり遊びを楽しむようになる。 保育者に話しかけて応えてもらうことを喜ぶ。
水面をパシャパシャと叩いて感触を楽しんだり、水の動きに驚いたりする。 水を怖がる子どももいる。
特定の保育士に気持ちを伝えようとする。 好きな絵本を見たり保育者に読んでもらおうとしたりする。
好きな色を使ってこぼしたり混ぜたりして自由に楽しむ。

配慮事項

子どもの様子をしっかり観察し、肌のトラブルが見られた時には家庭に伝え対応策を考える。
特定の保育士がかかわるようにして、ひとりひとりの生理的欲求を満たせるようにする。
個々の子どもの様子をしっかりと観察し、子どもに合わせて休息や水分補給を行う。
ひとり遊びをしているときには見守る。 子どもからの働きかけに応答的なかかわりをしていく。
水を怖がる時には無理強いをせず、離れたところから様子を観察したリ、コップの水に触れたりして徐々に慣れるようにする。
まだ言葉のない子どもにもゆったりと話しかけ、言葉を知らせていく。
色の変化の不思議さに気づけるよう、言葉にしたり様々な混ぜ色を作ったりして興味を持てるよう工夫する。

食育

個々のペースに合わせて離乳食の段階を進めていく。
子どもの様子を見ながら、適宜つぶしたりカットしたりして提供することができるようにする。
よく食べる子どもでも食材によって食べ辛さを感じることがある。
月齢で進めるのではなく、個々の成長や家庭での進め方に合わせて対応していく。

健康・安全

水遊びをする際には直射日光に当たらないよう日よけを用意する。 適宜水分補給を行い、熱中症予防に努める。

保護者支援

汗拭きタオルを用意していただく。 肌トラブルが起きた時には保護者に伝え、適切な対処方法を共有する。

今月のポイント

行事

海の日
七夕
夏休み

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【7月・0歳児クラス】
220700

ダウンロード


その他の参考ノート