保育の学び

【7月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<3歳児クラス>

2022年度版、【7月の指導計画(月案)】<3歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

できることが増えたことで、危険な遊びをすることもある。 
子ども同士で簡単なルールを守って遊ぼうとする姿が見られる。

保育目標

水遊びや七夕行事など、夏ならではの遊びを楽しむ。 
水の動きに興味を持つ。

養護・教育(五領域)

ねらい

適度な休息をとりながら健康に過ごせるようにする。
保育者に見守られている安心感を感じながら、自由に友達と遊べるようにする。
全身を使った遊びを楽しむ。
約束事を守りながら、友達と一緒に水遊びを楽しむ。
水の動きの面白さを知る。
自分の気持ちを伝えたり、友達の話を聞いたりする中で、様々な思いがあることを知っていく。
七夕の短冊製作をしながら、願い事を保育者や友達と伝えあう。

環境・構成

自由に水分補給ができるよう、お茶の用意をする。 疲れが見られた時には休息をとる。
子ども達の様子を把握し、子どもからの働きかけにすぐに応えられるような保育士の配置を考える。
プール、戸外遊び、サーキット遊びなど、様々な動きを取り入れた遊びを準備する。
水遊びの約束事について事前に子ども達に話をする。
手でかき混ぜたり、足をバタバタさせたりして、自分で水の動きを作って楽しめるようにする。
生活発表やごっこ遊びなど、生活や遊びの中で子ども達の思いを伝えあう場面を設定していく。
子ども達イメージしたものを作れるように、様々な素材を用意する。 七夕の絵本や紙芝居を読む。

予想される子どもの活動

遊びに夢中になって水分補給を忘れることがある。
友達とのぶつかり合いがあった時に、保育士にその時の気持ちを伝えに行く。
喜んで運動遊びを楽しむ。 動きが活発になると危険な行動も見られるようになる。
プール遊びを楽しむ。 水を怖がり、プールに入りたがらない子もいる。
足をバタバタさせたときにできる水しぶきや、プールの中で歩いて水の流れを楽しむ。
うまくまとめられないながらも、自分の思ったことを伝えようとする。
友達と相談したりしながら製作を楽しむ。 様々な素材の中から、気に入ったものを選んで取り入れる。

配慮事項

個々の子どもに合わせて適度な休息がとれるようにする。
子どもの気持ちを受け止めて、何かあった時にはいつでも話しかけられる安心感を与えていけるようにする。
適切な援助ができるよう、保育士の配置に工夫する。 個々の発達に合わせた援助をする。
事故にならないよう十分留意する。 水を怖がる子どもには無理をせず、プールの外で水に触れたりする機会を作る。
常に保育士が側につき、転倒などの事故が行らにようにする。
子どもの話したい気持ちを認め、自由に発言する様子を見守る。困っている様子が見られた時にはさりげなく援助する。
七夕に興味を持てるように、絵本や写真を使って伝えていく。

食育

旬の食材を知る。 黙食を意識しながら食べてみる。
本物の食材に触れる機会を作る。その食材が給食に使われた時など、子ども達に知らせていく。 黙食の必要性を伝えていく。
切られる前の食材の形を知って驚く。手で触れたり、転がしたりして食材の形を楽しむ。 保育者に言われたように、静かに食べようとする。
実際に食べたことのあるメニューを知らせるなど、その食材を身近に感じられるようにする。 おしゃべりをしている子どもには、その都度静かに食べるよう伝えていく。

健康・安全

動きが活発なため、プール遊びの際に事故が起こらないよう保育士の配置を考える。 感染症対策のため、密にならないよう気を付けながらプール遊びを楽しむ。

保護者支援

水遊びが始まることをお便りなどで知らせ、準備をしていただく。 密にならないよう注意をしながら水遊びをしていることを知らせ、安心していただけるよう努める。

今月のポイント

行事

海の日
七夕
夏休み

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【7月・3歳児クラス】
220703

ダウンロード


その他の参考ノート