保育の学び

【8月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<2歳児クラス>

2022年度版、【8月の指導計画(月案)】<2歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

水を怖がる子どもも少なくなり、喜んで水遊びに参加するようになる。 
保育者に誘われてトイレに行き、成功することが増えてきた。

保育目標

水遊びを楽しみながら、暑い夏を健康に過ごす。 
自らトイレに向かい成功する回数が増えていく。

養護・教育(五領域)

ねらい

休息や水分補給をしながら健康に過ごせるようにする。
保育者に見守られながら安心して遊べるようにする。
自らトイレに行こうとする。
一緒に遊んだり生活をしたりする中で、友達の思いに気付いていく。
泥遊びや色水遊びなど、様々な感触を楽しみながら夏ならではの遊びを体験する。
自分の思いを自分の言葉で伝えようとする。
色水を使ったにじみ絵や、ボディペインティングを楽しむ。

環境・構成

休息の取れる場所を設定し、適宜休息をとりながら無理なく過ごせるようにする。
夏の疲れによる甘えを受け止め、個々に合った対応をする。
トイレに行きやすい環境にする。 トイレに行く感覚が分かるように無理に誘うことはしないようにする。
ブロック・布・新聞紙など、子ども同士で遊びが発展するような玩具を準備する。
子どもの自由な発想を実現できるよう、できるだけ様々な素材を揃える。
簡単な質問をして自分の言葉で答える機会を作る。
水遊びの時に絵具を準備する。 子どもが好きな色を選んで楽しめるようにたくさんの色を揃える。

予想される子どもの活動

保育者に誘われて水分補給をしたり、木陰で休んだりする。 遊びたくて休憩を嫌がる子どももいる。
疲れてぐずってしまう子どももいる。 休息をとることで気持ちよく過ごすようになる。
保育者に誘われてトイレに行く。 遊びに夢中になってトイレに行くことを忘れてしまうこともある。
ぶつかり合いをしながらも友達と遊ぶことを喜ぶ。 やり取りの中で、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちに気付いたりする。
泥の感触を面白がり、保育者や友達と様々な遊び方をする。
途中でつかえながらも、思ったことを伝えようとする。
好きな色の絵具を使ってカラフルな色を作り楽しむ。 体中絵具まみれにして自由に遊ぶ。

配慮事項

遊びを中断することが難しいこともあるので、活動の内容を工夫して休息がとりやすくしていく。
前日の過ごし方なども考慮して、無理なく過ごせるよう個別に対応していく。
トイレに行くタイミングを把握し誘うことで成功する回数を増やしていく。 失敗した時にはさりげなく援助をし、トイレが嫌になることのないようにする。
子ども同士のやり取りを見守り、必要な時には相手の気持ちを知らせるなどの援助をしていく。
さりげなく遊びを展開させ、子ども達が自分で考えて遊び続けられるようにする
話そうとしてるときは待ち、自分の考えで話せるよう配慮する。
嫌がる時には無理強いをせず、自由に水遊びを楽しむ。保育者も一緒に遊び、子ども達が興味を持てるようにする。

食育

食具を正しく持って食べる。
スプーンを使った明け渡しなど、遊びの中で楽しく正しい持ち方ができるようにしていく。
スプーンを正しく持とうとする。持ち方が分からなくなると保育者に確認する。
持ち方を気にして食事がとれなくなることがないように配慮する。なるべく遊びの中で正しく持てるようにしていく。

健康・安全

感染症が流行る時期なので、登園時の視診をしっかりと行うと同時に家庭での様子も伺う。 水遊びの時間を調整したりして、子どもの様子に合わせた内容に変えていく。

保護者支援

夏の感染症について、お便りなどを用いて共有し家庭でも予防をしていただけるようにする。 長期休みに取る子どももいるので、休み中の生活について伺い、子どもが無理なく園生活を送れるようにしていく。

今月のポイント

行事

山の日
お盆
夏休み

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【8月・2歳児クラス】
220802

ダウンロード


その他の参考ノート