Favorite

【室内遊び】もうじゅうがりに行こうよ

今回は「もうじゅうがりに行こうよ」をご紹介します!遊びを考えるうえで大切なことは、その遊びはいったいどういうねらいがあって今後の活動にどう繋がっていくのか。また、どうバリエーションを広げていくのかだと思います。特にバリエーションという部分でいうと、ワンパターンで終わらないようにと思ったら難しく考えてしまうかもしれません。でも大丈夫!考え方次第で遊びは無限に広がります!

もうじゅうがりに行こうよ とは

初めに決まった掛け声と振り付けを繰り返して楽しんだ後、保育者が言う言葉の文字数に合わせてお友だち同士でチームを作るゲームです。

ねらい

年下のお友だちとペアになって一緒に遊ぶことで、お兄さん、お姉さんとして「教えてあげたい」という気持ちが芽生える(45歳児向け)
年上のお友だちとペアになって真似をしながら遊び、新しい遊びに興味を持つ(2歳3歳児向け)
遊びを通してさまざまな単語や数に触れ、習得して知識を増やす

用紙する道具・材料

特になし

遊びパターン

特になし

ポイント

掛け声の部分は保育者が全力でやると、とっても盛り上がります!数を数えられるようになってから出来る遊びなので、4歳〜5歳児さん向けです。

例えば4歳~5歳児さんと2歳〜3歳児さんをペアにして、教えてあげながら遊ぶなど異年齢児保育の活動として遊べます!最初は2文字か3文字から始めるとわかりやすいです♪

Favorite

この記事を書いた人

ほいくnote編集部

ほいくnote編集部

ライター

“ほいくnote〟は、エンターテイメントを切り口に楽しく保育や日常生活で使える情報を発信する保育メディアです。 現役保育士はもちろん、臨床心理士や専門家が監修したコンテンツ、保育系タレント・インフルエンサー達による動画なども楽しめます。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!