Favorite

おしくらまんじゅう|イラスト解説付き

今回は『おしくらまんじゅう』をあらたうがこのイラストとともにご紹介します!遊びを考えるうえで大切なことは、その遊びはいったいどういうねらいがあって今後の活動にどう繋がっていくのか。また、どうバリエーションを広げていくのかだと思います。特にバリエーションという部分でいうと、ワンパターンで終わらないようにと思ったら難しく考えてしまうかもしれません。でも大丈夫!考え方次第で遊びは無限に広がります!

おしくらまんじゅう とは

「おしくらまんじゅう♪ おされてなくな♪」の掛け声とともに、おしりとおしりをくっつけて、ただひたすら押し合うだけ!という素朴なあそび。シンプル故に白熱しちゃうところが、このあそびのおもしろいところ!身体が温まるので、冬の寒い時期にもオススメ♪

イラスト:あらたうがこ

クリエイター紹介

あらたうがこ

あらたうがこ

イラストレーター

1991年生まれ、大阪出身。ASOBINEXT所属。 フリーで絵描きや、被写体、ハンドメイドアクセサリー販売として活動。その他にもバンド活動など多数で活動している。

ねらい

伝承遊びを知る
友だちの触れ合いを楽しみ、バランス感覚を養う

用紙する道具・材料

円を書く棒

対象年齢

3歳児/4歳児/5歳児

遊び方

1.全員がギリギリ入るぐらいの円を書くおしくらまんじゅう12.全員が円の中に入り、背中を合わせで輪を作るおしくらまんじゅう23.スタートの合図で、「おしくらまんじゅう~♪おされてなくな〜♪」と歌いながら、背中やおしり同士を押し合うおしくらまんじゅう34.円の外へ押し出されてしまったり人はアウト!おしくらまんじゅう45.最後まで残った人の勝ちおしくらまんじゅう5

ポイント

腕は、隣の人と組んでも、胸の前でクロスしてもOK!円の大きさを変えたり、三角や四角、楕円など…円以外の形でも楽しめます。

Favorite

この記事を書いた人

ほいくnote編集部

ほいくnote編集部

ライター

“ほいくnote〟は、エンターテイメントを切り口に楽しく保育や日常生活で使える情報を発信する保育メディアです。 現役保育士はもちろん、臨床心理士や専門家が監修したコンテンツ、保育系タレント・インフルエンサー達による動画なども楽しめます。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!