Favorite

あやとりで「おはな」を作ってみよう|動画解説

伝承遊びとして昔から子どもが大好きなあやとり。室内遊びとしても保育に取り入れやすく、一人で作ったり二人で作ったりと保育計画にもってこいですよね!今回はその中から「おはな」を【まなゆう】の二人が紹介してくれていますので、動画でチェックしてみてください!

おはな

あやとり中級編です!複雑に見えますが覚えてしまうと簡単です♩あやとりで可愛いお花が作れるので是非お友達と作ってみてね!

遊び方

1.糸を片手でつまんで持つ

2.反対の手の人差し指と中指で挟む

3.手の甲の輪っかを2本の指に通してねじってもう一度かける

4.人差し指と中指の間の中指側の糸を引っ張って人差し指にかける

5.人差し指にかかってる糸を親指にかける

6.人差し指と中指にかかった糸を前に持ってくる

7.長く垂れている糸を小指にかける

8.余った糸を小さな糸に通す指にかかった糸を第一関節あたりまで上げて形を整えるとお花の完成!

ポイント

糸をあまりきつく張りすぎない方が抜きやすいので程よく引っ張る程度で作ってみてください♩形を綺麗に整えると可愛いお花が完成します♩

Favorite

この記事を書いた人

ほいくnote編集部

ほいくnote編集部

ライター

“ほいくnote〟は、エンターテイメントを切り口に楽しく保育や日常生活で使える情報を発信する保育メディアです。 現役保育士はもちろん、臨床心理士や専門家が監修したコンテンツ、保育系タレント・インフルエンサー達による動画なども楽しめます。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!