保育の学び

【6月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<3歳児クラス>

2022年度版、【6月の指導計画(月案)】<3歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

登下校の準備や給食準備なども自分でできるようになってきた。
ぶつかり合いながらも、友達と一緒に遊ぶことを十分に楽しむ。

保育目標

季節の変わり目に気づく。
基本的な身の回りのことができるようになってくる。 季節の変わり目に気づく。

養護・教育(五領域)

ねらい

汗をかいたら着替えるなど、雨の季節を快適に過ごす。
保育者に自分の気持ちを受け止めてもらうことで、安心して自分の思いを伝えられるようにする。
室内でも体を十分に動かして遊ぶ楽しさを味わう。
友達と同じ遊びをして楽しむ。
雨の降る様子に面白さや不思議さを感じ、保育士者に尋ねてみる。
友達に自分の気持ちを言葉で伝える。
季節の歌を歌って楽しむ。

環境・構成

気温や湿度を適切に保ちながら快適に過ごせるようにする。 必要に応じて水分補給を行う。
子どもからの働きかけに敏速に応えられるよう、保育者の配置を工夫する。
マットや跳び箱などを用いてサーキット遊びをする。 音楽に合わせて体を動かす機会を作る。
好きな遊びを選んで自由にできるよう、十分な数の玩具を用意する。
雨の日にテラスに出て雨の様子を観察したり、雨上がりの園庭で水たまりに触れてみたりして、自然の様子を体験する。
ごっこ遊びなど、自然に言葉が出てくる遊びを用意する。
あめふりくまのこ・はをみがきましょうなど、季節のうたを準備する。

予想される子どもの活動

室内外で活発に体を動かして遊ぶ。 汗をかきながら遊ぶ姿も見られる。
友達に伝わらず悔しい思いを保育士に知ってもらおうとする。 子ども同士のやり取りが増えてくる。
ジャンプをしたり転がったりして十分に体を動かして楽しむ。 知っている曲がかかると自然と体を動かす。
同じ遊びを楽しむ中で物の取り合いや、言い合いが増えてくる。 大きなけんかになることもある。
喜んで水たまりで遊ぶ。 雨の降る様子をそれぞれの言葉で保育者や友達に伝えて喜ぶ。
保護者や保育者の口調を真似して楽しむ。 自分たちで簡単なルールを作って遊ぶ。
知っている曲を大きな声で歌って楽しむ。簡単な振り付けをしながら歌う。

配慮事項

個々の子どもの様子を丁寧に観察し、着替えや水分補給のタイミングを知らせていく。
ぶつかり合いがあった時にはお互いの思いを受け止め代弁したりして、それぞれに伝えていく。
それぞれの子どもに合わせた適切な援助を行い、全員が楽しめる工夫をする。
安全には十分注意しながら、子ども同士のやり取りを見守る。また、順番など、集団での遊び方を丁寧に伝える。
それぞれの思いを認め、一緒に本を見たりして興味関心を広げていけるようにする。
ひとりひとりの言葉を認めながらも、間違えた表現があった時にはさりげなく言い換えるなどして知らせていく。
ペープサートなども併用して、様々な曲を楽しめるようにする。

食育

箸を正しく持って食べようとする。
箸を使った明け渡しなど、遊びの中で自由に箸を使える環境を作る。
正しく持てないが、箸を持とうとする姿が見られる。 まだうまく使えずスプーンを使って食べる子どももいる。
箸を使いたいがうまく持てない時にはその気持ちを受け止めながらも、い間違った持ち方での食事にならないよう配慮する。

健康・安全

体調を崩しやすい季節なので、子どもの様子をよく観察し、いつもと違うようなときは保護者に連絡をする。 傘を使う子供も増えてくるので、安全に傘を使えるよう絵本を用いたりして伝えていく。

保護者支援

まだ気温差がある時期なので、調節しやすい衣類の準備をお願いする。 持ち物の記名を確認していただく。

今月のポイント

行事

父の日
避難訓練
身体測定

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【6月・3歳児クラス】
220603

ダウンロード


その他の参考ノート