2021年度版、【11月の指導計画(月案)】<4歳児クラス>となります。
前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮じこう」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!
●前月の子どもの姿
・運動会を経験したことで、仲間と協力して何かをやり遂げる喜びを感じている。
・友だちの様子に関心を持ち、自分からかかわろうとしている。
●保育目標
・作品展に向けて、一人ひとりが自分なりの表現を楽しみ、作品作りに取り組む。
・運動会を経験したことで、仲間と協力して何かをやり遂げる喜びを感じている。
●養護・教育(五領域)
ねらい
・スリッパを並べるなど、マナーを考えながらトイレを使用しようとする。
・グループでの活動を通して、仲間とできる喜びを感じる。
・手洗い・うがいを通して、風邪の予防に気がつく。
・じゃんけんの勝ち負けなど、簡単なルールの中で遊ぼうとする。
・季節の移り変わりを感じ、違いを発見する。
・時間の感覚が分かり、過去と未来について話ができるようになる。
・廃材を使って自分なりの表現を楽しみながら、作品を作ろうとする。
環境・構成
・スリッパの並べ方や、トイレットペーパーの使い方などを知らせておく。
・席をいつも同じ場所にしたり、グループ名を決めるなど、普段からグループでの活動を意識できるようにする。
・手洗い場に正しい手洗いの順番を掲示して、手を洗うたびに意識できるようにする。
・遊びの中で、じゃんけんで順番を決めるなど取り入れる。
・様々な事象に目が向けられるよう、戸外遊びを多く取り入れる。
・昨日の家庭での様子を聞いたり、作品展があることなど、積極的に会話の中で過去と未来を意識できるようにする。
・それぞれの思いが具体的な形になるように、提案をしながら個々の作りたいものを実現できるようにする。
予想される子どもの活動
・お互いに注意し合いながら、意識してトイレでのマナーを守ろうとする。
・食事前の挨拶を通して、グループ活動に自信を持って取り組もうとする。
・風邪の予防について朝の会などで話を聞き、自分の知っていることを伝えたりして認識しようとする。
・負けたことを悔しがる子もいる。
・気がついたことを友だちや保育士に話し、共有しようとする。
・。保育士や友だちとの会話で、昨日食べたものや、週末の予定を話しながら楽しむ様子が見られる。
・どの様な材料を使うか悩む子がいる。
配慮事項
・1週間毎など無理のない期間で振り返り、達成できたことが分かるようシールや目印などを使い、楽しみながらクラス全体での目標にする。
・恥ずかしがる子もいるので、個々の性格の偏りがないようグループを決めておく。
・自分から手洗い・うがいをしたり、知っていることを伝えられたことを認めて、風邪の予防を意識できるようにする。
・悔しい気持ちを受け止め、気持ちが落ち着くように言葉をかける。
・自信を持って生活できるよう、自分の思いを伝える場面を増やしていく。
・手作りの日めくりカレンダーなどを用意して、曜日に興味が持てるようにしておく。
・普段の会話の中で、個々の関心のあることを理解しておき、作品作りに生かせる提案ができるようにする。
●食育
・食事のマナーを意識しながら食事をとる。
・話すときは口の中の食べ物を飲み込んでからなど、食事のマナーを伝える。
・友だち同士で食事のマナーについてお互いに注意し合って、マナーを守ろうとする。
・配膳の際にも皿の配置など正しい位置があることを伝える。
●健康・安全
・寒暖差が大きいので、自分から意識して風邪を予防できるよう、健康に関する絵本を絵本棚に用意したり、手洗いの手順を分かりやすく図で描いたものを掲示する。
●保護者支援
・作品展では、廃材を使った作品を作ることをおたよりで知らせ、保護者の方に廃材集めのご協力をお願いする。
●今月のポイント
行事
・文化の日
・勤労感謝の日
手遊び・お歌
製作・折り紙
●ダウンロード
すぐに使える月案【11月・4歳児クラス】
▼その他の参考ノート