保育の学び

【1月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<4歳児クラス>

2022年度版、【1月の指導計画(月案)】<4歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

気の合う友だちと簡単なルールのある遊びをしている。
手洗い・うがいの際に、水の冷たさからいやがったり、めんどうになっている子がいる。

保育目標

休み明けなので生活リズムを整え、改めて手洗い・うがいの大切さを知る。
正月遊びを楽しみ、戸外で元気よく体を動かす。

養護・教育(五領域)

ねらい

生活リズムを整え、元気に過ごす。
自分で考えて行動しようとする。
寒い冬でも戸外で体を動かして遊ぶ。
異年齢児との関わりで、自分からお世話しようとする。
正月遊びを知り、友だちと楽しむ。
カード遊びやカルタで文字に対して興味を持つ。
階名を知り、ピアニカで簡単な曲を弾く。

環境・構成

手洗い・うがいの大切さを繰り返し伝えていく。
年長児への憧れの気持ちを育て、自分で考える活動を増やしていく。
保育士も一緒に走ったりして、子どもたちに体を動かす楽しさを伝えていく。
優しい気持ちを認め、自信が持てるようにする。
こまやすごろく、カルタなどコーナー遊びに設置しておく。
読めたことを認め、もっと知りたいと思えるような言葉をかける。
ピアニカに色のシールを貼って、色から階名を知ることが出来るようにする。

予想される子どもの活動

水の冷たさから、手洗いをいやがったり、めんどうになっている子もいる。
物事の善悪に気づいて、自分から行動している。
手や耳が冷たく感じて、なかなか体を動かそうとしない子もいる。
泣いている子や学年の小さな子をお世話することで、喜びを感じている。
正月遊びに興味を持って遊び、勝ち負けに一喜一憂している。
「○○ちゃんの字だね」など、文字を知って友だちと共有しようとしている。
自由遊びの際にも、ピアニカを弾いて楽しむ子もいる。

配慮事項

お湯を用意し、手洗い後に温めるなど工夫する。
新しいことに挑戦できた事を認め、自信につながるようにする。
体を温める心地良さを伝え、思わず参加したくなるような、しっぽ取りなど鬼ごっこ等を取り入れる。
人形でもお世話遊びが楽しめるよう、人形の世話グッズを用意しておく。
保育士がさりげなく負けるなどして、勝った喜びを感じられるようにし、徐々にゲームの楽しさを伝えていく。
文字に興味を持つ子が増えてきたので、保育室内にあいうえお表を貼っておく。
色音符に興味が持てるよう、カードなどを使って分かりやすく伝える。

食育

保育士が量を調整し、残さず食べようとする。
完食できたらカードにスタンプを押すなど、楽しんで食べられる工夫をする。
スタンプを集めようと、自分から完食しようとする。
苦手な野菜を残してしまう子もいるので、一口でも食べられるよう言葉をかける。

健康・安全

厚着の子どもが増えてきているので、室温や戸外の温度差に気を配り、汗で体が冷えないようにする。

保護者支援

文字や階名など、様々なことに興味があることを知らせ、少しずつ出来るようになってきたことを家庭でも認め、自信につながるようにする。

今月のポイント

行事

お正月
成人の日

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【1月・4歳児クラス】
getsuan220104

ダウンロード


その他の参考ノート