2022年度版、【3月の指導計画(月案)】<5歳児クラス>となります。
前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!
●前月の子どもの姿
・縄跳卒園式の練習などに真剣に取り組む。
・縄跳びやドッチボールなど元気に体を動かし遊んでいる。
●保育目標
・残り少ない園生活を楽しみ、1日1日大切に過ごす。
●養護・教育(五領域)
ねらい
・手洗いうがいなどしっかり行いマスクも自分でつけて過ごす。
・小学校生活を楽しみにする。
・縄跳びなど自分の目標に向けてがんばる。
・年少中児と交流し楽しむ。
・就学に向けて自分のことは自分で行い、自分のロッカーなどは整理整頓の習慣が身につくようにする。
・遊びの中で自分の思いを伝えたり相手の気持ちを受け止めたりする。
・ひな人製作では丁寧につくり自分と友達の作品を認め合う。
環境・構成
・消毒を行い感染症対策に努める。
・学校ではどんなことをするのか楽しみになるような話をする。
・縄跳びを数えてあげたり一緒に跳んだりする。
・年少中児と遊び園生活で楽しい思い出を作る。
・小学校に向けて自分の物は自分で管理できるようにする。
・遊びの中で自分の気持ちを伝えることができるようにする。
・本物のひな人形を見て、興味を持ち楽しく作れるようにする。
予想される子どもの活動
・感染症に気を付け時間をかけて手洗いうがいを行う。
・期待と不安を抱く子もいる。
・前跳びや100回や後ろ跳びなど自分の目標に向けて練習に励んでいる。
・年少中児にやさしくしてあ何をして遊びたいかなど聞いて仲良く遊んでいる。
・手袋やマスクなどロッカーに入れてしまう子もいるが、カバンの中にしっかり入れ自分で管理する。
・困ったことがあったら保育者に伝えたり自分たちで解決する。
・イメージしながら友達や保育者に楽し作っている。
配慮事項
・消毒はなるべく保育者が行う。
・安心して過ごせるように楽しみになるように関わったり話をしたりする
・目標を達成できた時は大いに認める。
・残り少ない園生活を楽しく過ごせるようにする。
・いつでも自分で行うことができるように意識できるよう言葉がけをする。
・友だちともめてしまった時はなるべく自分たちで解決できるように導く。
・子どもたちの作品はすぐに飾り認めあったり、良いところ話し合ったりすることができるようにする。
●食育
・黙食を行い完食をする。
・就学に向けて苦手な食べ物で食べることができるように、また箸を使うようにする。
・黙食をし完食した子はおかわりをする。
・よく噛んで食べることを伝える。
●健康・安全
・感染症予防に努めて残りの園生活を楽しく過ごせるようにする
●保護者支援
・就学に向けて不安を取り除き感謝の気持ちを伝える。
●今月のポイント
行事
・ひな祭り
・卒園式
・春分の日
手遊び・お歌
製作・折り紙
●ダウンロード
すぐに使える月案【3月・5歳児クラス】
▼その他の参考ノート