保育の学び

【9月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<4歳児クラス>

2022年度版、【9月の指導計画(月案)】<4歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮事項」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

自分たちで話し合って遊びを広げていくようになる。 
夏の出来事を友達や保育者に積極的に話そうとする。

保育目標

季節の移り変わりを感じながら、秋の自然に興味を持つ。 
友達と一緒に遊びながら、足手の気持ちを認めていく。

養護・教育(五領域)

ねらい

活動と休息をバランスよく取り入れ、快適に過ごせるようにする。
リラックスした空間の中で、安心して自分の思いを伝えられるようにする。
十分に体を動かして遊ぶ。
ブロックの積み上げなど、友達と協力しながら一緒に遊ぶことを楽しむ。
季節の変化に興味を持つ。
夏の経験を伝えあって楽しむ。
友達と曲に合わせて体を動かして楽しむ。

環境・構成

休息のコーナーを作り、ゆったりと過ごせるようにする。
絵本やゆったりとした音楽を用意し、落ち着いて遊べる場所を設ける。
リズム遊びやマット遊びなど、室内でも体を動かして遊べるようにする。
遊びに集中できるように、コーナー遊びを充実させる。
自然の多い場所に散歩に行って、植物や秋の虫に触れる機会を作る。 秋の虫について、絵本や図鑑で見られるように用意しておく。
発表の場を作ったり、何気ない会話の中で話題にしたりして積極的に話す機会を作る。
子ども達の慣れ親しんでいる曲を用意しておく。

予想される子どもの活動

天気の良い日は戸外で思い切り体を動かして遊ぶ。 自分で水分補給をするようになる。
ゆったりとした環境の中で、保育者や友達との会話を楽しむ。
積極的に体を動かして遊ぶ。 マットで転がったり、高さのある所から飛び降りたりして楽しむ。
友達と声を掛け合いながら同じ遊びを楽しむ。時にはぶつかり合いをしながらも協力して遊ぶようになる。
バッタやコオロギを見つけて、友達や保育者に見せて喜ぶ。 虫が苦手な子どもいる。
自分の体験を、自分の言葉で友達に伝えようとする。 うまく伝えられない子どももいる。
保育者や友達と一緒に楽しそうに踊る。 自分で考えて自由に踊って見せる。

配慮事項

夏の疲れが出やすいので、ひとりひとりの健康状態に留意する。
子どもの言葉に丁寧に応じ、安定感をもって過ごせるようにする。
安全に留意しながら、子どものやってみたいという気持ちを尊重して見守る。
協力して完成させた時には保育者も一緒に喜び、仲間意識を高めていく。
虫に興味がなかったり苦手な子どもには保育者が手に取って見せるなどしながら関心を深めていけるようにする。
発表な苦手な子どもには、励ましたり一緒に発表の場に立ったりして、無理なく参加できるようにする。
子どもの自由な発送を認め、保育者も一緒に楽しむことで自信をもって表現できるようにしていく。

食育

食器の正しい並べ方を知り、正しく置いて食べようとする。
食器の置き場が書かれたランチョンマットを作る。
ランチョンマットのイラストを見て、その場所に食器を戻そうとする。
メニューによって皿の数が違うこともあるので、その都度知らせていく。

健康・安全

避難訓練の大切さを知らせ、自ら安全に避難しようという気持ちを育てる。 動きがダイナミックになってきているので、安全な遊具の使い方を知らせると同時に、遊具の安全点検を強化する。

保護者支援

防災訓練の詳細を保護者に伝え、協力していただけるようにする。

今月のポイント

行事

防災の日(9月1日)
十五夜・中秋のお月見
敬老の日
秋分の日

 

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【9月・4歳児クラス】
220904

ダウンロード


その他の参考ノート