Favorite

吉本芸人span!マコトの一緒に製作「パクパク獅子舞」の製作【解説動画】

吉本芸人のspan!のマコトさんが、日々の保育に役立つ製作アイデアを分かりやすく紹介!今回は子どもたちと一緒に楽しめる「パクパク獅子舞」をテーマに、製作のポイントや注意点を丁寧に解説します。現場でそのまま活かせるヒントが満載!さあ、「楽しく作ろ~♪」

用意する道具や材料

材料

色画用紙(緑・赤・白)
牛乳パック

道具

ハサミ
セロハンテープ
のり
クレヨン
鉛筆

事前準備

1.赤の画用紙を切って20cm×7cmを2枚、25cm×7cmを2枚用意する
2.白の画用紙を切って6cm×1.5cmを6枚用意する
3.画用紙で獅子舞の顔の装飾を作る

作り方

1.牛乳パックに赤の色画用紙を貼り付けます。

2.牛乳パックを真ん中を裏面を残して3面をカットして折り返します。

3.画用紙で獅子舞の顔になるように装飾します。

4.細長く切った白の画用紙を鉛筆でカールさせます。

5.カールさせたものを獅子舞の頭部分にセロテープで貼りつけます。

6.緑の色画用紙に白いクレヨンで模様を描きます。

7.獅子舞の上顎に緑の色画用紙を被せるように貼りつけたら完成です!

ポイント

乳児のお子さんには少し難しい内容なので、模様を描いたり、パーツを貼り付けるのみにしましょう!

Favorite

この記事を書いた人

span!マコト

span!マコト

よしもと芸人

よしもと芸人「span!」として、劇場やメディアを中心に活躍中。漫才師の傍ら『折り紙講師資格』を活かして、全国各地で折り紙ワークショップを開催したり自身のYouTubeで様々な折り紙をレクチャーしています。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!