Favorite

「桜」の折り方|【動画解説】吉本芸人span!マコトの一緒に折り紙

子どもたちに大人気の折り紙。でも、気づけば毎回「おんなじ作品ばっかり…」なんてことありませんか?吉本芸人であり「折り紙講師」の資格を持つspan!のマコトさんが、現場ですぐに使える作品を分かりやすくご紹介!今回は、「桜」。さあ一緒に、折って笑って「レッツ、おりおり~♪」

「桜」

対象年齢

4歳児/5歳児

難易度

★★★☆☆

用意する道具・材料

折り紙
はさみ

折り方

1四角に半分に折る

2上の線に右下の角を合わせる様に持ってきて、折らずに真ん中辺りだけ印を付ける3.戻す4.右上の2枚の内上1枚だけ取って下の線に合わせる様に持ってきて、こちらも折らずに真ん中辺りだけ印を付ける5.戻す6.✖️の折り筋に合わせる様に左下の角を持ってきて、左側を折る7.今折った左側の線に、右下の斜めの線を合わせて折る8.今折った線に、下の線を合わせて折る9.裏返す10.両端の線を合わせる様に折る(左端に合わせると右端も自然に合う)11.ハサミで花弁の形に切っていく12.開いて桜の完成!

ポイント

ハサミで切る大きさや角度を変えると色んな形の桜になるので色々試してみよう!段ボールなんかで幹や枝を作って、そこに作った桜をペタペタ貼ると作品にもなるのでオススメです。たくさん折って、お家でお花見しましょう!

Favorite

この記事を書いた人

span!マコト

span!マコト

よしもと芸人

よしもと芸人「span!」として、劇場やメディアを中心に活躍中。漫才師の傍ら『折り紙講師資格』を活かして、全国各地で折り紙ワークショップを開催したり自身のYouTubeで様々な折り紙をレクチャーしています。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!