
紙皿やストローを使って、立体的なおさかなのお家の作り方を紹介します♪
海の中?川の中?水槽の中?自由にイメージしながら、楽しいお魚のお家を作りましょう!
対象年齢
4歳児/5歳児
材料

- 画用紙(水の色)
- 画用紙(魚の色)
- 紙皿
- ストロー
道具

- ハサミ
- のり
- クレパス
導入 製作に入る前に
園でお魚を飼っているなら、水の中の様子を観察してみましょう♪絵本や図鑑で、お魚はどこに住んでいるのかな?何を食べるのかな?など、調べてイメージを膨らませましょう。
つくりかた
1.
紙皿の下半分を画用紙に重ねて、形に合わせて切り取ります。

2.
直線部分を、波のように切り取ります。

3.
水中の様子を自由にクレパスで描きましょう。

4.
裏返し、×印の部分をあけて、半円部分にのりを塗り、紙皿に貼りましょう。

5.
魚の形に画用紙を切り取り、自由に顔や模様を描きます。

6.
魚にストローを貼り付け、④に差し込みます。

7.
完成図

上手につくるためのポイント
- ストローの長さや太さ、紙皿の大きさは子どもの月齢に合わせて調整しましょう。
- クレパスでのお絵描きが難しい場合は、丸シールなどを使うと簡単です。