保育の学び

【10月の指導計画(月案)】文例とフォーマット<3歳児クラス>

2021年度版、【10月の指導計画(月案)】<3歳児クラス>となります。

 前月の子どもの姿、保育目標、「ねらい」「環境・構成」「予想される子どもの活動」「配慮じこう」を養護と教育(五領域)毎に記載。食育、健康安全、家庭や地域との連携など、さまざまな例を見ながら、自分なりの計画が作れる参考文例・フォーマットをご紹介!

前月の子どもの姿

鬼ごっこなど簡単なルールのある遊びを保育者と一緒にしている。
自然物をじっくり見られる姿があり、草花や虫の変化に気がついている。

保育目標

保育者に見守られながら友だちと一緒に簡単なルールのある遊びを楽しむ。
身の回りのことを自分でやろうとする。
秋の自然にふれて、自然物をつかった遊びを楽しむ。

養護・教育(五領域)

ねらい

保育士に見守られながら衣類を調節し、健康に過ごす。
保育士に様々な気持ちを受け止めてもらいながら、安定して過ごす。
戸外遊びあとなど、手洗いうがい着替えを自分から行う。
ルールのある遊びを友達とする。
玩具や自分の持ち物の片付けを自分でしようとする。
自分が見たものや感じたことを相手に伝えようとする。
秋の自然物を使った制作に取り組む。

環境・構成

保育士が衣類調節することの心地よさを伝えることで、自分で脱ぎ着する機会をつくっていくようにする。
午睡前は必要に応じてエアコンを使用し、絵本タイムを設けてることでゆったりと入眠できるようにする。
戸外遊びが終わる前に事前に声かけをすることで自分からできるようにする。
事前に保育者が実際にやってみるなどして、子どもたちがわかりやすいようにルールを伝える。
子どもたちがわかるラベリングやおもちゃ箱の大きさにすることで片付けやすい環境を整える。
簡単なストーリー性のある絵本などを読み聞かせし、子どもたちの発信を受け止めていく。
あらかじめ保育者が見本例を提示し遊び方なども伝えることで興味をもって取り組めるようにする。

予想される子どもの活動

保育士に声をかけてもらいながら、衣類を調節する。
自分から布団に入り、午睡する。
手洗いうがいをする。
鬼ごっこなどを保育者と一緒にやってみようとする。
片付けの際には子どもが片付ける場所をみつけることができる。
知っていることなどを保育者や友だちに伝えたり、答えたりする。
マラカスやはっぱのお面作りを楽しむ。

配慮事項

サイズがあっていない、厚着で登園している場合には個別に保護者に声をかけて、衣類の用意をお願いしていく。
急に不安になる、泣き出すといったいつもとは違う様子が見られたときには保護者にも伝達し、園と家庭と双方で子どもにゆったりと関わるようにしていく。
一斉に手洗い場に子どもが向かうことでトラブルの原因にもなるので、グループごとに声をかけるなどの工夫をする。
ルールがまだ曖昧な子などがいるときには保育者が仲介に入り、遊びの中でルールを気づけるように配慮する。
片付けずに次の活動に行こうとする子には保育者が声をかけるようにし、できた際にはしっかり褒めて片付ける習慣を身につけられるようにしていく。
言葉のやりとりが楽しめるように、保育者は言葉の先取りをせずに丁寧に関わる。
素材によってはのりでくっつかないものもあるので、両面テープなどを用意しておく。

食育

さつまいもの収穫時には見学し給食にはわかりやすい形で提供することで、旬の食材に興味を持てるようにする。
年長クラスの収穫を見学する前に芋掘りに興味がもてるような絵本やペープザートを見ることで関心を持てるようにする。
さいつまいもの収穫を見学する。
実際の収穫したものを見たり触ったりする際にはグループごとに行い、一人ひとりの発言をゆったりと受け止めていくようにする。

健康・安全

戸外活動前には子どもに道路での約束事などを確認する機会を持ち、ルールを守れるようにしていく。

保護者支援

秋の検診について、衣類への記名や当日の髪型などをお便りなどを使って周知し、検診後場合によっては個別に連絡を行う。

今月のポイント

行事

スポーツの日
ハロウィン

手遊び・お歌

製作・折り紙

ダウンロード

すぐに使える月案【10月・3歳児クラス】

ダウンロード


その他の参考ノート