Favorite

【秋の製作・幼児向け】紙編みに挑戦!かんたんミミズクの作り方【廃材不要】  

画用紙を使って、ミミズクを作ってみましょう♪
ちょっとした工夫で一気に難易度の高い作品に仕上がります。どうすれば編みやすいかな?と自分たちで考える力も付きそうですね。

対象年齢

5歳児

材料

  • 画用紙
  • 丸シール

道具

  • ハサミ
  • カッター
  • マジックペン

導入 製作に入る前に

ミミズクが羽を広げた様子や、お腹の模様を調べたりイメージしてみましょう。
ミミズクが出てくる絵本を読んで、どんな鳥か知りましょう。

つくりかた

1. 画用紙をミミズクの形に切り取り、お腹の部分にカッターで2センチ幅の切り込みを入れます。場所がわかりにくければ目の位置にシールを貼っておきましょう。
2. 切り込みを入れた場所に、細長い画用紙を編み込んでいきます。上下交互になるように編みましょう。
3. 黒目をマジックペンで描き、クチバシなど自由に描きます。クレパスでも可。
4. 羽の形を自由に切ります。
5. 完成図

上手につくるためのポイント

  • 難易度はあがりますが、少し長めの羽用画用紙を用意しておくと、羽ばたいてる姿のミミズクに仕上がります。
  • 画用紙を細くしたり、切り込みを細かくするともっと細かい模様のお腹になるので、月齢に合わせてチャレンジしましょう。
  • カッターでの切り込みは大人が行いましょう。

Favorite

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!