Favorite

ゴーゴーゴー|まな&ゆうによる振り付き動画

子どもが大好きで色んな場面で活躍する「お歌」や「手遊び」。保育士や幼稚園教諭の皆さんはたくさん知っておききたいですよね!今回はその中からまな&ゆうの二人が「ゴーゴーゴー」を実演してくれます。ぜひ動画でチェックしてみてください。

実演のポイント

「ゴーゴーゴー」は、応援合戦向けのアップテンポな応援ソングで、掛け声や振りつけとともに楽しみやすい楽曲です。

冒頭の「フレー!フレー!赤組(白組)」や「ゴー ゴー ゴー!」のパートでは、チームカラーのフラッグを振ったり、元気よく手拍子やジャンプを入れることで劇的に盛り上がります。
さらに「ぼくらはかがやく太陽のように…」のフレーズに合わせて、両手を高く上げて光をイメージした動きを取り入れると、視覚と動作が一致しやすくなります。

ペアやチームごとに分かれて歌うことで、協力や一体感を強め、運動会や発表会など行事の導入にもぴったりです

実演:まな&ゆう

クリエイター紹介

まな&ゆう

まな&ゆう

タレント

ASOBINEXT(ASOBISYSTEM)所属タレントの【まな&ゆう】による、保育士や幼稚園教諭、子ども達に向けた『楽しく学べる』教育系Youtuber☆ 童謡・唱歌や手遊び、ダンスや踊りなどのコンテンツを中心に発信しています♬

力いっぱい応援の気持ちを込めて歌ってみてください!赤組と白組、チームに分かれて歌うと最後の掛け合いが楽しめます!歌を覚えたら振りもつけるとより一層元気いっぱい歌えるはずです!

対象年齢

3歳児/4歳児/5歳児

長めの歌詞や掛け声表現があり、歌詞の意味と動きを結びつけて楽しめる3歳以上に適しています。
年上ではチーム分けや振り付け構成など、展開遊びへつなげやすくなります。

年齢別の「ねらい」

⚫︎3歳児
手拍子や掛け声でリズムと声を合わせ、集団参加の楽しさを味わう。

⚫︎4歳児
歌詞の意味を理解しながら、表現動作を自分たちで工夫して楽しむ。

⚫︎5歳児
チーム分け・振り付け役割分担など構成遊びを通し、協力・表現力を育む。

年齢別の「導入の仕方」

⚫︎3歳児
「赤組と白組に分かれて歌ってみよう!フレーってどんな声?」と動きを交えて導入。

⚫︎4歳児
「“太陽のようにかがやく”って?体をどう動かしたら伝わるかな?」と問いかけながら導入。

⚫︎5歳児
「演技隊をつくってほかのクラスに披露しよう!どんな振りを入れる?」と自主的な構成につなげる。

ゴーゴーゴー」について

「ゴーゴーゴー」は、運動会や応援合戦の場面で盛り上がる子ども向け応援ソングです。

「フレー!フレー!」という掛け声と「ゴー ゴー ゴー!」のリズミカルなフレーズが印象的で、歌に合わせて身体を動かすことで一体感と盛り上がりを自然に感じられます。

歌詞には「太陽のようにもえあがる希望」など前向きな表現があり、子どもたちのやる気や自信を引き出します。年度の節目や運動会の導入、行事のオープニングダンスなど、保育の中で盛り上がりをつくるのに最適な一曲です。

おすすめの季節や月

秋(運動会時期:9~10月)/通年使用可
特に秋には運動会や発表会と連動しやすく、季節感と行事性のある導入に活かせます。

歌詞

上記「まなゆうチャンネル」の動画、もしくは外部サイトにてご確認ください。

作詞・作曲

作詞:花岡恵
作曲:橋本祥路

カラオケバージョン

Favorite

この記事を書いた人

ほいくnote編集部

ほいくnote編集部

ライター

“ほいくnote〟は、エンターテイメントを切り口に楽しく保育や日常生活で使える情報を発信する保育メディアです。 現役保育士はもちろん、臨床心理士や専門家が監修したコンテンツ、保育系タレント・インフルエンサー達による動画なども楽しめます。

リクエストフォーム

記事の企画やダウンロード素材の
リクエストを募集中!